コンクール結果を分けるのは最初の譜読み
曲の練習をしていく中で、仕上げていく順序を、まず適当に大体弾けるようにし、それからちゃんと正確に楽譜通りに弾けるようにする、という練習の仕方をされる方は多いのですが、実はこれでは曲の完成を遅らせたり、完成自体できなくなってしまうことがあります。
練習はつまりは手に動きを覚え込ませる訓練ですので、その曲の練習を始めたばかりだからといって適当に弾いてしまうと、それを手に一生懸命覚え込ませてしまい、一度覚え込んでしまったものは簡単には消せません。
一生懸命練習していても、間違えるために一生懸命練習している、というような事にもなりかねません。
特にコンクールでは楽譜に書いてある事を正確に弾く事が求められます。
コンクールに挑戦される際は、曲の練習の開始時に、一気に全ページ弾けるようにしなくて良いので、数段、数ページだけと範囲を決めて、ゆっくりの早さでもしっかり楽譜に書いてある事を守って弾いていくのが、結局のところは1番の完成への近道になります。
指番号は後で直せば良いや、スタッカートが書いてあるのに音を切っていないところや音間違えは後で直せば良いや、というように「後で」ということは誰しも思ってしまいがちな事ですが、後で直すというのはすごく難しいんです。
「適当」から「ちゃんと」は難しい、「後で」は難しい、少しずつで良いゆっくりで良い大事なのは「正確に」。
これを意識し練習すると、コンクールの結果に必ず努力が結びつきます。
0コメント